ノートパソコンのバッテリー寿命を延ばす方法

この記事について
【ノートパソコンのバッテリー寿命を延ばす方法】

この記事では、ノートパソコンのバッテリーを出来るだけ長く使用するための対策をまとめています。
早ければ2年で寿命が来てしまうと言われていますが、設定や使い方次第で3年以上持たせることが可能です。

 

ノートパソコン購入後やバッテリーの減りが早い場合に実践して頂けたらと思います。
目的の項目は、目次から飛んでください。

 

バッテリー種類の確認

ノートPCのバッテリーは「ニッケル水素(Ni-MH)電池」「リチウムイオン電池(Li-ion)」のどちらかが使用されています。

 

バッテリー部分に下記のようなマークが記載されているので、確認しましょう。

ニッケル水素電池とリチウムイオン電池

 

バッテリーを長持ち(延命)させる方法

どっちのバッテリーを使っているかで、長持ちさせる方法が異なります。

 

<ニッケル水素(Ni-MH)電池について>

ニッケル水素電池は、電子シェーバーやデジカメ、電動アシスト自転車などの小型電子機器にも使用されています。有害物質であるカドミウムを使用していないため、環境にも優しい電池となります。

 

ではニッケル水素電池を長持ちさせるにはどうすれば良いでしょうか?

 

  • バッテリーは、使い切ってから充電させると良い
  • 高温の場所に保管しないこと

バッテリーは「使い切った方が良い」というイメージがあると思いますが、それはニッケル水素電池に該当します。

 

 

<リチウムイオン電池(Li-ion)について>

最近のノートパソコンで使用されているバッテリーのほとんどは、リチウムイオン電池です。リチウムイオン電池は、大容量でメモリー効果がなく、自己放電がすくないというメリットがあります。

 

メモリー効果とは?
何回も浅い充電を繰り返し行った場合、「最大の容量が少なく見えてしまう」という現象です。

 

ニッケル水素電池にはメモリー効果がありますが、リチウムイオン電池はそれがありません。

 

では、リチウムイオン電池の場合、バッテリーを長く使用するにはどのような事に気を付ければ良いでしょうか?
  • フル充電状態を続けないこと(電源を差しっぱなしにしない)
  • 容量が空(カラ)状態のまま放置しないこと
  • 高温の場所に置いておかないこと
  • 長期保管を避ける

 

共通することは、「高温の場所に置かないこと」となります。

 

消費電力を抑える方法【Windows10】

ここからは、外出先などでバッテリーでの動作を想定し、消費電力を抑える設定をご紹介致します。

 

バッテリー節約機能をONにする

バッテリーの節約機能をONにすることで、パソコンの使用可能時間を延ばすことが出来ます。消費電力を減らすことが出来るので、外出での使用機会が多い人は設定しておきましょう。

 

バッテリー節約機能をONにすると少なからずデメリットも発生します。下記の通りですので認識しておきましょう。

  • 多少動作が遅くなる
  • 一部のアプリケーションがバックグラウンドで停止する。
    ※クラウド同期が一時停止する等
  • プッシュ通知が制限される

 

<設定方法>

① 「スタートメニュー」→「設定」をクリックします。

windows10設定

 

② 「システム」をクリックします。

設定→システム

 

③「バッテリー」をクリックします。

バッテリー設定画面

  • 「バッテリー節約機能」をONにします。
  • 「次の値になったらバッテリー節約機能を自動的にオンにする」を「常時」にします。
  • 「バッテリー節約機能がオンのときは画面の明るさを下げる」にチェックを入れます。
    ※各種設定は、適宜変更してください。

 

休止状態に移行させる

初期設定では、「電源ボタンを押した際」や「カバーを閉じた際」はスリープ状態に移行されます。それをスリープではなく「休止状態」に移行するように変更します。

 

スリープというのは、復帰時の起動が早いというメリットがあります。ところが、作業中のデータがメモリーに保存されるため、内部で電力を使用してしまいます。そこで「休止状態」に設定を変更することで、使用電力をさらに抑えることができます。

 

復帰時に多少時間がかかりますが、消費電力を抑えることが可能です。

 

① 「スタート」→「設定」をクリックします。

windows10設定

 

② 「システム」をクリックします。

設定→システム

 

③ 「電源とスリープ」をクリック→「電源の追加設定」をクリックします。

電源とスリープ

 

④ 「電源ボタンの動作を選択する」をクリックします。

電源ボタンの動作を選択する

 

⑤ 各項目を「スリープ状態」から「休止状態」に変更します。
「変更の保存」をクリックします。

バッテリ駆動休止状態にする

 

ハードディスク電源を早めに切れるようにする

みなさんがご使用されているノートパソコンは、HDDかSSDはどちらでしょうか? というのも、パソコンはこのどちらかで消費電力が違います。

 

  • プラットと呼ばれる金属円盤を物理的に回転させ、ヘッドという部品で読み書きを行っています。
  • 駆動させる部分がある為、消費電力が大きくなります。また同じHDDでも回転数が多い方の消費電力が大きくなります。(例:5400rpmよりも7200rpmの方が多く消費する)
  • 駆動部分が一切なく、フラッシュメモリで読み書きを行っています。
  • USBメモリやSDカードと同様の方式です。
  • 駆動部品がないため、消費電力は少なくて済みます。

 

まずは下記の手順で、HDDかSSDかのどっちを使っているか確認してください。

 

<ディスクの種類を確認する>

① スタートメニューを右クリックし「エクスプローラー」をクリックします。

エクスプローラー

 

② 「PC」をクリックし「OS(C:)」を右クリックします。
「プロパティ」をクリックします。

Cドライブのプロパティ

 

③ 「ツール」タブをクリックし、「最適化」をクリックします。

ツールの最適化

 

④ 「メディアの種類」を確認します。
ソリッドステートドライブの場合は「SSD」となります。
ハードディスクドライブの場合は「HDD」となります。
「HDD」の場合は、引き続き設定を行って下さい。

ソリッドステートドライブかの確認画面

 

<ハードディスク電源を切る時間設定>

上記の方法でHDDと確認が取れた場合は、下記の手順でハードディスクを停止時間の変更を行ってください。

① 「スタート」→「設定」をクリックします。

windows10設定

 

② 「システム」をクリックします。

設定→システム

 

③ 「電源とスリープ」をクリック→「電源の追加設定」をクリックします。

電源スリープ

 

④ 「プラン設定の変更」をクリックします。

電源プランの選択またはカスタマイズ

 

⑤ 「詳細な電源設定の変更」をクリックします。

詳細な電源設定の変更

 

⑥ 「電源オプション」の画面が開きますので、「ハードディスク」→「次の時間が経過後ハードディスクの電源を切る」内の「バッテリ駆動」の時間を短く変更します。「OK」ボタンをクリックして完了です。

省電力ハードディスク

 

まとめ

バッテリーを充電してもすぐに切れてしまう場合は、バッテリー交換が必要となります。詳細はパソコンメーカーでご確認下さい。ノードパソコンのタイプによっては、交換に手間がかかる場合があります。

 

Microsoft 365への乗り換えは終わっていますか?

 

買い切り版のOfficeは、2026年にサポートが終了する予定になっています。

Amazonでは公式よりも割安で購入することができますので、おすすめです↓