メッシュWIFI BUFFALO WTR-M2133HSの特徴は?

WTR-M2133HSメッシュネットワーク

この記事について 【メッシュWIFI WTR-M2133HSの特徴は?】

無線Wi-Fiは、「つながりにくい」「不安定」「遅い」などの問題をよく聞きます。昔から中継器というものはありましたが、それとは別物なメッシュネットワークという装置が販売されるようになりました。 今回は、どのようなものなのかをまとめます。

 

メッシュネットワークとは?

中継器をいくつか置くことで「メッシュ状」のネットワークを作ることができます。それにより「通信ルート」が何通りもできあがります。仮に電波が弱い中継器があっても「他の通信ルート」があるので、安定した通信をおこなうことができます。

 

メッシュネットワークのメリットとは?

  1. 遠い場所でも通信することができる。
  2. 安定した通信ができる。
  3. 高速化につながる。

 

遠い場所でも通信することができる

やはりこれが最大のメリットではないかと思います。  

中継器は、最大9個まで置くことができます。1個でもいいですし、8個おいても大丈夫です。 つまり、設置する環境に合わせて「増減させる」ことができます。

 

安定した通信ができる

中継器を複数おくことで、通信ルートの数が増えます。  

これもメッシュWIFIならではの機能ですが、「通信ルートの数が増える」と何がよいのでしょうか?

 

従来の中継器であれば、通信ルートは1本しかありませんでしたので、通信が不安定になって終了です。ところがメッシュWi-Fiはいくつかの通信ルートがある為、「電波の強い通信ルート」をチョイスしなおしてくれるのです。

  結果として、途切れにくくて安定した通信を実現することが可能となります。  

 

高速化につながる

不安定なネットワークは、Wi-Fi親機の性能が良くても低速になりがちです。   ところが、メッシュWIFIでは安定した通信が可能なため、通信帯域が上限近くまで使用できます。  

 

検証

宅内WIFI  

 

今回、機器を入れ替えましたので、実際に速度検証しました。

 

検証環境について

<入れ替えの機器>
・BUFFALO製 WHR-1166DHP2(親機)1Fに設置 ・BUFFALO製 WEX-733D(中継器)2Fに設置

<入れ替えの機器>
・BUFFALO製 WTR-M2133HS (メッシュネットワーク親機) ×1台 1Fに設置
・BUFFALO製 WEM-1266 (メッシュネットワーク中継器) ×2台 2Fと3Fに設置



<検証に使用する電波測定ソフト>
今回は、Mircrosoft が提供している無料の「WIFI Analyzer」を使用します。
競合電波状況の確認や、通信の安定度の確認が簡単に行えましたので、おすすめです。

<使用環境>
3階建ての家

 

入れ替え前の通信状況

現状は、1階で使用する分には問題ありませんが、2階、3階では不安定な時があります。   それを各階で快適に使えるようにします。   現状を把握するために、WIFI Analyzerで計測した結果が下記の通りです。  

 帯域(Mbps)電波強度(dBm)
1階585-28
2階130-60
3階70-70

※ 帯域(Mbps)については、1秒間に通信できる量。 例えば1階では、1秒間に585Mのデータ通信が可能となる。

※ 電波強度(dBm)については、-(マイナス)が0に近づく程、安定する。 -30dBm~-40dBmは、安定します。-60dBm以上だと不安定となる。

 

入れ替え前の結果は、思っていたより悪い結果でした。 1階は良いのですが、2階と3階の「電波強度」が悪い為、不安定な状況となっていました。

 

メッシュネットワーク入れ替え後の測定

全フロアをメッシュネットワークに切り替えました。最終的な測定値は下記のとおりです。  

 帯域(Mbps)電波強度(dBm)
1階867-40
2階780-40
3階650-58

 

  ちょっと分かりにくいので、入れ替え前と後の数値を比較してみます。(帯域バージョン) メッシュネットワーク導入前の電波計測

2階は6倍!、3階にいたっては9倍の速さになりました。   続いて電波強度です。

 

電波強度計測

2階と3階の電波強度は強くなり、安定させることができました。  

 

操作した実感値としては、かなり良くなりました。 さらに安定させたい場合は、もう一つ中継器を増やしてもいいかもしれません。

 

注意が必要な点

上記の結果だけ見ると、デメリットはあまり無いように感じますが、注意が必要な点もあります。  

1.親機と中継器は、離しすぎてはダメ>
広範囲だからと言っても、電波の規格は従来のものを使用しておりますので、過信しすぎるといけません。さらに広げたい場合は、中継器の追加を検討するとよいと思います。

 

<2.中継器のIPアドレスは固定するのがオススメ>
付属の説明書通りにセットアップをすると、中継器のIPアドレスが自動(DHCP)になります。

そのまま使用してみたら、電波が瞬断された際に、IPアドレスを親機から貰えなくなりました。
貰えなくなると、メッシュネットワークから外れてしまいますので、中継器のIPアドレスを固定にしておくことをお勧めします。

 

<3.機械コストがかかる
メッシュネットワーク機器は価格が少々高いです。

当然、中継器を増やせばその分費用はかさみますので、場所の広さによって適正な数を導入することをおすすめします。 しかしながら個人的には、高くても導入する価値はあるかなと感じました。

 

商品について

Microsoft 365への乗り換えは終わっていますか?

 

買い切り版のOfficeは、2026年にサポートが終了する予定になっています。

Amazonでは公式よりも割安で購入することができますので、おすすめです↓